佐久市議会 令和7年第2回定例会一般質問 竹花みゆき議員
「佐久市議会まとめ、はじめました。」
① なぜこの発信をしているのか(=目的)
🔸 きっかけは「誰も動画見てないじゃん…」から
佐久市議会の一般質問、YouTubeにアップされてます。
でも、正直めっちゃ長いし見てる人ほぼいない。
だけど、中身はけっこう大事なこと話してる。
だったら、「見なくても読めばわかる!」
そんなサクッと読める議会まとめを始めることにしました。
💡 めざすのはこんなこと
- 「市政が身近に感じる」きっかけづくり
- 議員の発言を、暮らしの目線で知るチャンスに
- 「動画1時間は無理だけど、概要3分なら読む」人のために
- 一般質問を見に行きたいけど、行けない。でも知りたい人のために
② この活動にどんな意味があるの?(=意義)
🧩 市民と議会の“あいだ”をつなぐ
議会で何が話されているかを、かみ砕いて、見出しつけて、
「これは私たちの暮らしにも関係あるんだよ」って伝えたいです。
🌱 地域のことに興味をもつ、最初の一歩に
難しい言葉は抜きにして、
「あ、こんな話されてたんだ」「この議員ってこういう考えなんだ」
そんなことが少しずつ分かるだけでも、
地域や政治への距離がグッと近くなるかもしれません。
③ このまとめ、どう使えるの?(=活用方法)
🧭 忙しいあなたへ:使い方いろいろ!
シーン | 使い方の例 |
---|---|
🗳️ 選挙の前 | 「この人ってどんな質問してる?」をチェック |
💬 家族や友達と話すとき | 「この前の議会でこんな話あったらしいよ〜」 |
👀 気になる政策の動向を追う | 「あの地域、どうなるんだろ?」を確認 |
🧑💼 地域活動・子育て・仕事に活かす | 教育、福祉、まちづくりなど、自分の関心分野だけタグから拾い読みOK |
📢 まとめ発信はこんな感じでお届けしていきます
- 📌 定例会ごとに全議員の発言から気になるトピックをまとめ
- ✍️ テキスト中心、見出しと章立てで「読みたいとこだけ」読める
- 「タグ」から関心ある話題だけをピックアップ!
🚀 最後に
「知らないうちに決まってた」がなくなるように。
「わかりにくい政治」に、ちょっと風通しを。
このまとめが、その入り口になればうれしいです。